高崎駅周辺のおさんぽ状況 について

本日おさんぽデイ

今日は駅でお仕事でした。帰りに道の正面にコンクリートの鳥居が

みえたので、鳥居の方面へ帰り道のコース変更してさんぽしながら帰りました。

高崎駅周辺はきれいな歩道が整備されていて、公園も多いので

お散歩スポット開拓にはもってこいです。

西口方面

帰り道で利用しているのは、高崎駅西口方面。
高崎の古くからの町はこの西口方面にあるので、市内で一番、店や銀行関係があるのはこちら。公園も充実しているご様子!

東口方面

東口は現在開発地なので、私としてはヤマダ電気くらいしかないと
思っている。ヤマダ電機のプレイルームはちょっと楽しそう。
 

西口 愛宕神社 鎮火・防火の神サマ

今日帰り道に寄ったのは‟愛宕神社”。最近伊勢神宮に行きたいと思っているから、神社に引き寄せられてしまった。
愛宕神社は小さな神社ながら、御由緒について説明あり
 
 
愛宕神社御由緒
 
当社は、江戸時代・和田城(後の高崎城)の鎮護神として
和田六郎兵衛義信氏が京都市嵯峨の北、愛宕山に鎮座する
愛宕神社の御分霊を祭祀創建されたと伝う。(年月不詳)
後に、元和三年(一六一七年)に高崎城主松平安房守信吉氏が
再建されたと伝うカグツチノミコトは別名火産霊神に坐して
火の元霊なり故に、火防の神として広く崇敬せらる。
 
 
とある。
いつ建立なのか、わからないけど歴史ありとのこと・・・。
建物はきれいに建て直されており、駐車スペースもすこしある様子。
お守りやお札なども授けてもらえるよう。
あまり木々がない神殿ですが、神社はいいものですね。
パワーをいただけるよう日々無事であることを感謝して、神社をでた。
 

銭湯発見!

そして愛宕神社ルートの帰り、なにやら材木が立てかけられた古いレンガのえんとつを発見。
 
えんとつ = 銭湯
 
ですよね。
 
ほんとにボロだけど、営業しているご様子。
この発見、なんかうれしい。
勇気があるとき、銭湯はいってみようかな。
 

まとめ

徒然なる・・・高崎らいふ 。ゆるいさんぽ情報になりました~。
西口にはよいお散歩コースになりそうな予感。
さんぽって生活に重要ですよね。よいヒラメキはさんぽから生まれるものです。
 
高崎/さんぽ/散歩/愛宕神社/銭湯